地元アングラー様より
遠征告知後、地元の方、遠征組の方から、沢山のメール、お電話、画像など頂き、一緒に釣りをできる
お話もさせて頂きました。
有難うございます。
サクラマス用のルアーは、これらアングラー様からのご経験と知識をもとにミウラデザインはシリコンで
来年より設計に入ります。
それには、まず現場を知る事。
深く追求するまでの時間も、釣りの腕もありません。
橋本はサクラマスアングラーの方のご意見を形にするのが
精一杯で、多くの人からアドバイスを沢山頂きました。
ご支援いただいております方々、有難うございます。
これからは毎年、遠征出来るように頑張りますので宜しくお願い致します。
初めてお会いする人ばかりでは御座いますが、宜しくお願いします。
ミウラデザイン 橋本
佐藤亮は黒部川・初抽選で初当選し、ミウラデザイン橋本ともに5月11日以降、約一週間ほど富山市の黒部川を中心に佐藤が釣行致します。
正確な日程は、後日こちらにて報告いたしますので日程があう方、ぜひ宜しくお願い致します。
橋本は落選組なので、黒部川で釣りは出来ません。
将来のサクラマス用のルアー開発のために、現地で河をみて肌で感じで、釣りをしなければルアー開発はまず出来ません。
もちろんソルトルアーの開発も重視して、各社様と合同で進めていきます。
地元のエキスパート方、全国サクラマス遠征の
ベテランの方にサクラマスには、どのようなものをルアーの性能に求められるかを教えて頂く機会があれば、有難く思います。
それが橋本の一番の目的です。
佐藤君は釣る事、自分は各河川を周ります。
そして当然、本場での釣りの経験もしておかなければルアーデザイン・設計するにあたって釣り人目線のモノづくりにならないので、釣れなくても行く事に致しました。
またミウラデザインのロッドを見た事がない人も多いので、各ユーザー様からお借りして遠征に持って行く
予定です。
新作の2018年モデルベイト仕様もお持ちします。(画像はこちらをクリック)
もちろんロッドの試し釣りも出来ますのでご遠慮なくお申し出ください。
トラウトロッドP400シリーズはもちろんROSSA(ソルトロッド)もお持ちしますので、実際に触れて使えますので、ご興味があれば携帯電話にご連絡下さい。
連絡はメールにて宜しくお願いします。hashimoto@miura-design.jp
当日は携帯電話で待ち合わせとなります。
四国ではサツキマスをそれなりに何とか手にできるようになったのも最近のようなもので大した実績も何もありません。
でも本流トラウトの魅力はとても気に入り、アカメとは全く違う魅力があります。
自分にとってサクラマスはアカメ以上に幻であり
地元の方、全国のエキスパート遠征の方に色々と
ルアーについて、求められる性能など教えて頂ける機会がありましたら、ぜひお声をおかけください。
お会いできる皆様、宜しくお願い致します。
お会いできる方は橋本に連絡ください。
各河川をまわって釣りしています。
車は香川県から佐藤と2人で1台で行きます。 現地では車を借りて車2台での別行動となります。
車種とボディーカラー、ナンバー
などはメールにてご連絡下さい。
宜しくお願い致します。
2017年、このサクラマス釣行はこちらのページへ→Return to Myself Report 佐藤 亮